45.【知らなきゃ損!】 「喜び上手」は、運が良くなる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
喜んで行い、
そして行ったことに喜べる人は幸福である。
 ~ ゲーテ(ドイツの詩人、小説家) ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あなたは、人を喜ばせることが好きですか?


サプライズを企画したりすることが好きですか?


なぜ、喜ばせたいかは、その人の喜ぶ顔が見たいからです。
喜ばせることを考えている時には、自然とワクワクしたとした気持ちになっていると思います。
自身にとっても良いことですね。 (^^)


一方でどうでしょうか?

あなたは、素直に「喜んで」いますか?
ニコニコしてありがとうと言っていますか?


人は、誰かを喜ばせることに無上の喜びを感じるようにできています。
誰かが自分のために何かをしてくれたときに、一番大事なのは、素直に喜ぶことです。

「うれしい!」の言葉こそ相手も一番「うれしい」のです。


「うれしい」の連鎖ってステキですよね!


「喜怒哀楽」という言葉があるように、喜ぶは、一番初めにありますね。


「喜び上手」は、運がよくなります。

ポジティブな感情の連鎖が周囲に運を運んでくることにもなります。


日本人は、ちょっと気恥ずかしさもあって素直に喜べないこともあります。


例えば、「今日の髪型、ステキだね。」と言われたらどうでしょう?

「いえいえ、そんなことないですよー。」と答えてしまうことはありませんか?


私も以前は、そんな受け答えをしていました。

しかし、ある時から、「素直に喜んだほうがいいかな。」と思うようになりました。


「髪型、ステキだね。」と言われたら、まだちょっと気恥ずかしいですが、

「えー。そうですか。ありがとうございます!!」

喜んでと言うようにしています。


職場でも家庭でも褒め合えたらいいですね。

いいところ探しです。

褒め合うことができて、皆が喜べたら、笑顔になりますね。


周囲の人のいいところ探しからやってみましょう。

そしてそれを言葉に出して表現してみましょう。




ライフワークアシスタントサービス

ライフワークアシスタント(LWA)の奥山景子と申します。 あなたが「大好きなこと」、「得意なこと」を再発見してみませんか?10年後の力強い未来を思い描けるようサポート致します。具体的にイメージすることで、思い描いた将来があなたのものとなります。 自身も「45才に起業する」と7,8年前に考えていたことが現実になりました。そのような経験を1人でも多くできるようアシストしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000