ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の好きなものが少しあれば、
気分がよくなる。
~ マリー・ロイド(イギリスの歌手) ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたは、「大好きなもの」を身の回りに置いたりしていますか?
私は職場のデスクに好きなものを置いたり、家には観葉植物を置いたりして楽しんでいます。
(観葉植物を見るとリラックス効果もあるそうです。)
自分の好きなものに囲まれていると、なんとなく好きになって、元気になります。
反対に、、好きでないものと接していると、テンションが下がってきます。
(これは、人でもいえることですね。)
実は、私たちは、ふだんから、「好きなもの」を我慢するようになっています。
例えば、こんなことはありませんか?
お店でとても気に入った服を見かけた時に、「これ、欲しい!」と思います。
(私は、その時に、その服を着た姿まで想像します。)
しかし、「あー、職場に着ていくには、派手だな。あんまり着る機会は無いな。」
と、あきらめてしまい、結局は無難な服を選んでしまいます。
メイクだったり、髪型も同じようなことがあると思います。
こうして、多くの人は本当に好きでないものを選んでいます。
そのモノが高くてあきらめてしまうこともありますね。
ふだんからこのような我慢を重ねていると、だんだん元気がなくなってきます。
たいして好きでもない制服やスーツ、職場のレイアウト、仕事内容、職場の人間関係、挙げていくと、どれだけ好きではないものに囲まれているか、びっくりするほどです。
私たちは、楽しくないものと一緒にいると、エネルギー漏れを起こします。
一日そういう状態でいると、夕方には、情熱のガソリンタンクは、限りなくゼロに近くなっていくかもしれません。
職場では、ストレスもあったりで、エネルギー漏れを起こしやすい環境ですね。
なかなか職場で楽しいものに囲まれることは難しいかもしれません。
一方、プライベートではどうでしょう?
プライベートはあなたの自由です。
好きなものにこだわることができますね。(^^)
それがインテリアでもいいですし、お休みの日には、ちょっと派手なメイクをするのもいいですね。
会社帰りにカフェに行って落ち着いた空間に身をおいてみることもいいですね。
(これは日頃からなさっている方も多いのではないでしょうか。)
家に気に入っている小物を置くこともいいですね。
季節によって変えてみたり。
あなたの身の回りをチェックしてみましょう。
それは本当に好きなものですか?
もし、好きでないとしたら、思い切って大好きなものに替えてみましょう。
0コメント