25.【知らなきゃ損!】自分の「選択」を意識して行動する

今回のキーワードは、「選択」、「意識」、「行動」です。


あなたは、何かを「選択」する時、誰かに相談しますか?

相談したら、その人のアドバイス通りにしますか?

自分の「選択」に責任をもっていますか?

ある人がこう言ったからこうするという「選択」になっていませんか?


カウンセラーでは、「あなたが答えをもっている」と教えられます。
自分の中に「答え」はあるのです。


また急に大きなスケールになってしまいますが、人生で失敗する最大の要因は、
「無決断」(決断しない)
だそうです。


逆を言えば、「決断」をすれば、人生が「成功」に近づくということですね。(^^)


「選択」の中でも、「大きな選択」が、「決断」です。


「決断」することは、「行動するために必要なこと」とほぼ同様です。

「勇気」であったり、「手放す」ことが必要です。


「選択」を意識して行動するとは、

「選択」を自分のものとして「意識」して「行動する」ということです。

自分のものとしていない「選択」(あの人がこう言ったから)は、よくありません。

えてしてそのような人は、その「選択」に失敗した時に、人のせいにします。

人のせいにする人は、自分を省みることができないので、いっこうに「成長」できません。

人のせいにしたところで、「結果」は変わりません。

「恨み」の感情をもつだけになります。


自分の人生です。

自分の選択には、自分が責任をもたないといけないのです。

若い人には、

「親がこう言ったから」

という「選択」もあるかもしれません。

また親によっては、

十分に意志をもっている大人の子どもであるにもかかわらず、

「こうしなさい」

という人もいます。

そのような場合でも、自身で考えてみることが大切です。

他人任せにしないことです。


言い換えますが、「意識」して「行動」するためには、自分の「選択」にする必要があります。

「行動」するためには、「信念」が必要です。何らかの「信念」に基づいています。

「選択」した内容について「理由」や「信念」を考える必要があります。

自分自身が考えなくてはいけないのです。


以前、「行動」するためには、「ステップ」が必要なことをお伝えしました。

この「ステップ」の中で、「行動する理由」を紐づけることは非常に重要です。

「モチベーション」、「習慣づけ」にかかわってくるからです。

「理由」が安易だと「モチベーション」を維持することが難しくなりやめてしまいます。


「主体性をもって行動する」

ということはこういうことです。


「主体性をもって行動する」
ことは、これからの人生をより良く変えていくための礎となります。
地盤となるものです。


人は、「行動」した「結果」に目がいきがちです。

「成功」か「失敗」か?

「失敗するといやだから」

「失敗するとはずかしいから」

など、「結果」を意識するゆえ「決断」、「行動」できない人がいます。


重要なこと、意味のあることは、「結果」ではありません。
重要なこと、意味のあることは、「決断すること」、「行動すること」です。


人は、「失敗」することを恐れます。

しかし「失敗」は、必ずしも悪い側面だけではありません。

「考え方」次第です。

「この失敗から何を学んだのか?」

など、「未来」に目を向けることが大事です。

「ピンチはチャンス」と捉えられるかで、人生は変わっていきます。

とはいえ、働いていると「ダメ出し」されることも多々ありますね。

凹みます。「チャンス」と考えられる余裕が無いかもしれません。

時間を少しかけてもいいと思います。

落ち込む時間を短くして、気持ちを「切り替えていく」ことが大切です。


「落ち込んでいる」状態からは何も生まれません。

「悔しい」という思いは心に刻み込まれるかもしれません。


これらの感情をこれからいかに「バネ」にしていくかと考えることに意味があります。


「決断」を下していき、前に進むことによって成長できます。

自身が思い描いている「将来」近づける可能性が高くなります。


「決断」することに「恐れ」を捨て、前を見ていくようにしましょう!

そうすれば、あなたの夢はかないます☆






ライフワークアシスタントサービス

ライフワークアシスタント(LWA)の奥山景子と申します。 あなたが「大好きなこと」、「得意なこと」を再発見してみませんか?10年後の力強い未来を思い描けるようサポート致します。具体的にイメージすることで、思い描いた将来があなたのものとなります。 自身も「45才に起業する」と7,8年前に考えていたことが現実になりました。そのような経験を1人でも多くできるようアシストしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000