22.【誰にも教えたくない】「行動する」ために必要なこと (2)〇〇

「行動する」ために必要なこと2つめです。
あなたは、何だと思いますか?

少し考えてみて頂ければと思います。


それは(ほんの少しの)勇気です。


「勇気」という言葉には、

「大きな決断をしなければならない」

というような、すごく大きなことをしなければならないイメージがありますが、

「行動する」ためには、「ほんの少しの勇気」(ほんの少しの「えいやー!」)が必要です。


これは、どういうことでしょうか?

「これ!」と決めて「行動」すること

「行動」した「結果」は、「未来」のことなので、どのような結果になるかはわかりません。

思い通りの結果が得られるかもしれません。望んでいない結果になるかもしれません。

わからないのです。

(そもそも「行動する」ことに十分、意味があるのですが。)

人は、この「結果」に「恐れ」を感じ、躊躇してしまい「行動」できないことがあります。

「恐れ」が「行動すること」を阻みます。


この時に「勇気」です! それもほんの少しの。


「えいやー!」という感覚です。


「直感」で「選択」した「行動」だとすれば、思い通りの結果と望んでいない結果になる確率は、「思い通りの結果」を得られる確率のほうが高いと思います。

少なくとも五分五分ということはないでしょう。


「行動」を「躊躇」することは、「先延ばし」になります。

「先延ばし」にすることで状況が改善することもありますが、「先延ばし」しがちな人は、「先延ばし」のことがどんどん増えていきます。

たくさんの「先延ばし」が全て改善することはありません。

むしろその時その時に「行動」して「ケリ」をつけていったほうが、解決していきます。

解決していくことで、次に起こる出来事や問題に落ち着いて向き合い対処することができます。


「判断」、「行動」していくことは、脳のスペースを空けることにもなりますね。

脳のスペースを空けておくことは大切です。


これからは、「ほんの少しの勇気」をもってみませんか?

「ほんの少しの勇気」をもつだけで、「行動する」ハードルは低くなります。

「行動」した「結果」は、大勢に影響はありません。

そして「行動すること」を増やすことで、「運」を運んできてくれます。












ライフワークアシスタントサービス

ライフワークアシスタント(LWA)の奥山景子と申します。 あなたが「大好きなこと」、「得意なこと」を再発見してみませんか?10年後の力強い未来を思い描けるようサポート致します。具体的にイメージすることで、思い描いた将来があなたのものとなります。 自身も「45才に起業する」と7,8年前に考えていたことが現実になりました。そのような経験を1人でも多くできるようアシストしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000