ちまたには「夢がかなう~」、「夢をかなえる~」というタイトルの書籍があふれている。
あなたには、「夢」がありますか?
「夢」は、かなっていますか?
自身であらためて「夢を叶える」ということを考えてみました。
振り返ってみて、私は、「夢を叶えた!」という実感が正直ありません。
ただ、これまで、紆余曲折があったり、挫折があったり、いろいろありましたが、ほぼ自分の思い通りに生きてこられたかな、という実感があります。
それほどがむしゃらに努力してきたこともありませんが、結果として思い通りの人生を送れています。
「夢」というか、その時、その時で考えていたこと、思っていたことを実現させてきたという感じです。
「地味にコツコツと淡々とやってきた」という言葉が一番当てはまります。
漠然とですが、常に、「目標」はもってきた感はあります。併行してとか。
「いつまでに」とは、カチッとは決めてはいないけれど、今の目標はコレという感じで。
それを着実にクリアしてきた感じです。
私は、とてもゲームが好きなのですが(ライフワークのゲームはモンハン!)、ゲームのステージをクリアしていく感じにすごくよく似ています。
ここまでいったらクリア。次はこれ。またそれをクリア。といった感じです。
「攻略」というイメージがあります。(←「攻略」という言葉が大好き☆)
「すごく努力した」という経験は無く、楽しみながらやってきた気がします。
ここ数年やってきていることは、「毎日、必ず新しいことを1つやる」ということです。
私の定義づけは、アバウトなことで、「どんな小さなことでも」というスタンスでやっています。
「スマホに新しいアプリをインストールしてみる」
というのが最小単位かな。
新しいもの好き、好奇心旺盛、デジタル好きな私としては、たまらなくワクワクするもので、
よくサイトにある「おすすめアプリ10個」とかは、お試し済みで、良いものか悪いものかの判断がとっくについています。おすすめであっても玉石混交です。
一例を挙げましたが、この行為だけでもかなりのトレーニングになっていると自分では思っています。
「発見する力」(アンテナを張る)
「分析する力」(メリデメ)
「判断する力」(みきわめる)
など、一言で言うと「見る目」といったところでしょうか。
カッコよく言えば、「審美眼」。
これは、もちろん自分の興味のあることやものに限られますが、けっこう自信があります。
少し話題がズレますが、私は「五感」もけっこう自信があります。
私は「五感」を鋭くする秘訣は「睡眠」にあると思っています。
「睡眠」は、とても大事。
一流の経営者が興味をもっていることの1つに「睡眠」があります。
たくさんの本が出ています。
「疲労」があっては判断が鈍ります。
「睡眠」によって「五感」を研ぎ澄ませておくこと、常に「スタンバイ」状態にしておくことが大事だと考えています。(すみません、かなりズレてしまいました。)
タイトルに戻り、「夢を叶える」ということ。
自分自身は、これからが「夢」を語り、それを「叶える」ステージだと思っています。
あれこれ言い訳をせず、純粋に、本当に「やりたいこと」は、何か?
それが「何か」(正体)を徹底的に追及する。
そして具体化して、実現できる手段を考える。
そんなふうに思っています。
これからは、もっと大きな「夢」を語りたい。
心から「ワクワク」するような「夢」をもちたい。
それを考える材料を今までの経験でそろえてきたような感じです。
「アイテム」をそろえてきた感じ。
材料はそろった! あとは過去の経験から、自分の頭を使って考えるのみです。
こう考えるだけでワクワクしてきます。(← 基本、おめでたい性格)
あなたもあなた自身の「夢」を発見してみませんか?
それをどうクリアしていくか考えてみませんか?
私はこれからの自身のビジネスで夢の実現をお手伝いできたらと思っています。
0コメント